筑波山・自然研究路 その2
2012-08-30


 8月29日に行った筑波山ロケの御幸ヶ原編です。「筑波山・自然研究路 その1」から読んでいただけると,分かりやすいです。 
禺画像]
 ケーブルカーで筑波山頂駅まで登り,降りたところで出会ったのはイチモンジセセリでした。この後,自然研究路のハイキングコースを巡りますが……
禺画像]
 蝶でないと,名前すら調べていませんが,変わった植物です。
禺画像]
 花には出会うものの,蝶にはほとんど会えませんでした。自然研究路の一周は成果なく終わりそうでしたが……禺画像]
 コースの出口のクサギの所にはキアゲハやアゲハ,カラスアゲハなどが群がっておりました。
禺画像]
 やはり,花の咲いているところを調べて,そこを狙うことが肝心だと思いました。次回のロケではアサギマダラを撮影できるように,綿密な計画を練って臨みたいと思います。
[アゲハチョウ科]
[セセリチョウ科]
[筑波山]
[雑記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット